【運転免許】合宿で2週間とか不安!注意するべき事とは?

 

※この記事は再投稿です

 

こんにちは、@ふひとです。

 

ついこの間(2018/8/31)、

無事に運転免許証をほぼ2週間で手に入れました!

(勉強きらいでも2週間で取れてびっくり!)

 

今回は、運転免許取得(合宿)について紹介します。

「教習所がどんな感じなのかざっと知りたい!」

「事前準備や注意点を知りたい!」

と行った場合にご参考ください。

 

自分用の備忘録も兼ねています。

 

 

積載量とかはコツをつかめば一発で覚えられます!

こちらの記事でご紹介していますよ!

【自動車免許】乗車と積載をすぐに覚える方法!

 

 

先に結論、注意する点

 

  • 合宿で2人組くらいで行くのがおすすめ!

 

  • ちゃんと勉強すれば勉強嫌いでも大丈夫!(矛盾してる?)でもそこまで難しくない。(不安なら行く前にアプリで勉強してね)

 

  • 学科の授業は50%はビデオ、50%は教科書です。(ビデオは1度理解してから観ると頭に焼きつくので、事前に少し予習するのが吉です。)

 

  • 授業前は必ず仮眠してください。そして遅刻厳禁。※もし寝ると、退場&その講義が無効という悲惨な末路が待っています。(経験したことはないですが、1回だけ明らか遅刻で退場の人がいました。)

 

  • 自炊プランが断然おすすめ・・と言うかそれ以外は損してる!!(好きな日時に外食ができる料理に挑戦できる教習所に近い余計なものがないので良い意味で快適・・・など)

 

  • 持ち物は5日分がおすすめ!(服が少なすぎたり多すぎたりすると何かと不便です)

 

  • 料理するならキッチンペーパーと輪ゴム持って行くと便利。(なかったので不便だったが使わなかった)

 

 

合宿で2週間とか無謀でしょ!

 

そう思っている人も多いと思います。

しかし、実は「本気でやれば」2週間とか短いほうがやる気も出ると感じます。

 

人はやる気があれば少し別人になれる

 

最初は不安でも、追い詰められて「やるしかない!」状態になれば

普段の数倍の力・・いやそれ以上の力が発揮できるものです。

 

あと、1人で行くのではなく、親友と2人とかが丁度いいと思います。

 

あまり大勢でも教習所は混み合うので席の確保とか大変だしね〜、、。(結局席がバラバラになる)

うるさくなると迷惑だし、近所迷惑で宿舎からレッドカードもらった人もいるみたいです。

 

親友が勉強バリバリできて明るい性格だったおかげか・・?

僕も自然と勉強でき、わからないところとかすぐ聞けてすぐ解決できたのでよかったです。

 

 

でも、あなたは勉強できるんでしょ??

 

いえいえ、たいして勉強してきませんでした。

勉強するのがいやで芸術大学に入っている身ですから。

 

僕も、「教習所ではどんなに難しい勉強が待っているんだろう・・・」

と不安でした。

 

なので、あなたも僕のように勉強が好きじゃなくても大丈夫です。安心してください。

なぜなら、普通の勉強とは違って以下のような勉強環境と勉強方法が用意されているからです。

 

教習所の勉強方法は半分ビデオ学習!

 

そうなんです!少なくとも、僕の通っていた山形の教習所ではね。

 

流れはこんな感じです↓

 

1. まず教習のDVDをスクリーン(テレビ)で見て・・

2. 先生が「〇〇ページを開いてください。」と言う感じで、

テストに出る重要な箇所を重点的に解説してくれる。(みんな書き込みで教科書にメモしてる)

3. 最後にスクリーンで、復習の○×問題を解く。(先生から指名で当てられる)

 

半分がビデオ学習は驚きませんでしたか・・?

教習所によって違うと思いますが、僕のところはまさにこんな感じでした。

 

山形は涼しくて空気も美味しくて余計なものがない!

宿舎近くのラーメン屋も美味しい。

テニスコートも競技場もプールも少し近くにありました。(だいぶヒント)

 

とても良い田舎なので、検討中の方はぜひ候補に入れて見てください。生協の教習所紹介本とかご参考に。

 

勉強方法は教科書の内容を理解する事。

 

理解するのはさほど難しくありません。

テストは記述式とかではなく○×問題。理解できていれば解ける形式です。

 

僕は教習所へ行く前に、過去問を買いましたが必要ありませんでした。

帰ってから本試験を受けに行くのですが、その数日前に一気に解いた感じです。

 

不安でいきなり問題をやって高得点を取ろうとしては逆効果です。

まずは教科書を理解してから問題を解きましょう。

 

まあ、僕は不安で仕方なかったのでどうしたかと言うと・・。

教習所に行く1週間前からスマホアプリで勉強してました笑

(「免許」って検索したら先頭に出てくる定番のアプリです。)

 

その時の勉強法は・・

 

1. まずアプリで問題を解く

2. わからないところはネットで答えを複数見つけるか、信用できるサイトの答えを信頼して参考にする。

3. 間違えた問題をもう一度解く

 

こんな感じです。

 

おすすめ記事

【自動車免許】乗車と積載をすぐに覚える方法!

 

 

何かコツとかないの?

 

教習所の学科は教科書を読んで最後に問題を解くイメージです。

しかし、技能の覚え方は工夫する必要がありますよね〜。

重要なポイントをお教えします。

 

イメージトレーニング!!

 

欠かせないのはイメージトレーニング(イメトレ)。

でも最初やってみると

 

「えーと、あそこは進路変更(ミラー・目視・合図・ミラー)!そのあとは、えーっと・・・??」

 

まあ、いきなりイメージトレーニング(イメトレ)すると

あんまり思い出せないと思います。僕がそうでした。

 

なので仮免の数日前からイメトレを重点的にやりました。

目をつむって、景色を想像しながら手を動かす感じで笑

 

コースも覚えないといけないので(覚えなくてよくても覚えたほうが自信がつく)、何も見ずにノートに書いて覚えてました。

 

 

ひたすら勉強!!授業前はしっかり寝ろ!!

 

学科の方は教科書と問題を解いてひたすら勉強です!!

また、授業で寝ると「退場」させられるので十分注意してください!!

僕はややロングスリーパーなので・・

前日は早めに寝るようにしてました。

 

その時眠たくないと思ったときでも、

授業前には最低10分は寝るようにしてました!

こんなで延泊(宿泊日数が増えること)したくないからね!!

 

僕の友人、1回だけど明らかに寝かけてた。ちょっと焦ったわ、、。

仕方なく僕が起こしたけどね。。

 

おすすめのプラン

 

必要なもの(今回持って行ったもの)

 

  • シャツ、靴下、下着、ハンカチなど5日分
  • スマホ、MacBookPro13
  • 充電器、携帯充電器
  • 肩にかける枕(高速バスで使う)
  • お菓子(手が汚れないもの)
  • 洗濯剤
  • 石鹸、シャンプー&リンス
  • 歯ブラシ、歯磨き粉
  • 髭剃り、爪切り
  • コンタクト、消毒液、装着液
  • 少し小さめのカバン
  • 料理ブック

 

太字の部分は特に注意してくださいね。

 

小さめのカバンは、

空き時間に出かけるときに入れておくカバンがないと不便です、。

 

爪切りは、

事前に切って行ってもすぐ長くなるので持ってた方がいいです。(気にならないならいらないかな、?)

 

コンタクトの人で、消毒液

これ持ってないとやばいです。

目がしょぼしょぼして運転どころではない

 

持っていけばなお良かったと思ったもの

 

  • キッチンペーパー
  • 輪ゴム

 

くらいです。

まあ、最悪なくてもなんとかなる部類です。

気になるなら一応持って行くと便利です。

 

 

まとめ!

 

  • 合宿で2人組くらいで行くのがおすすめ!

 

  • ちゃんと勉強すれば勉強嫌いでも大丈夫!(矛盾してる?)でもそこまで難しくない。(不安なら行く前にアプリで勉強してね)

 

  • 学科の授業は50%はビデオ、50%は教科書です。(ビデオは1度理解してから観ると頭に焼きつくので、事前に少し予習するのが吉です。)

 

  • 授業前は必ず仮眠してください。そして遅刻厳禁。※もし寝ると、退場&その講義が無効という悲惨な末路が待っています。(経験したことはないですが、1回だけ明らか遅刻で退場の人がいました。)

 

  • 自炊プランが断然おすすめ・・と言うかそれ以外は損してる!!(好きな日時に外食ができる料理に挑戦できる教習所に近い余計なものがないので良い意味で快適・・・など)

 

  • 持ち物は5日分がおすすめ!(服が少なすぎたり多すぎたりすると何かと不便です)

 

  • 料理するならキッチンペーパーと輪ゴム持って行くと便利。(なかったので不便だったが使わなかった)

 

それでは、教習がんばってくださいね!!

 

 

おすすめ記事

【自動車免許】乗車と積載をすぐに覚える方法!

 

 

コメントを残す